[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週末、ドリカムワンダーランドへ行ってきました。
オークションではスタンド席でも2倍以上の値がつく4年に一度の特別なライヴ。
なんとかチケットをゲットして、なっちゃんと行ってきました。
4時になっちゃんの家に到着。荷物を置いてTAXIで国立競技場へ。
グッズ売り場はものすごい人なので、終演後に行くことにした。
30分くらい並んで会場入り。
思ったよりはやく15分押しくらいではじまる。
美和ちゃんの「今回のワンダーランドは史上最長だよ」との言葉どおり
31曲3時間近くのライヴはあっというまでとても充実した時間でした。
今年は一緒に見れなかった花火も見れたし♪
なっちゃんも大満足で、4年後も絶対行くっていってました。
その後六本木の光麺でラーメンと
世界最強杏仁豆腐を食べて帰りました。
土曜日の夜、麻布十番祭りへ行ってきました。
ものすごい人です。
お腹がすいて気持ち悪くなりそうなので、とりあえずビール。
つまみはワールドバザールといういろんな国の屋台が出ている広場で
タコライスとスペインのパエリヤ風パスタ(名前忘れた)と、ビール(笑)
そのあと、なっちゃんがカキ氷とソースせんべい食べてた。
それにしても、ソースせんべいってこうやってたべるものなのか?
一枚ずつタレ?つけて食べるんじゃ・・・他の人はそうしてたし。
その後は歩いて六本木ヒルズへ。
友達に展望台のチケットをもらったので行ってきた。
スカイアクアリウムというイベントが見たかったので行ったんだけど。
スカイアクアリウム http://www.roppongihills.com/jp/feature/vol068/gallery.html#kabegami
実はかなりの魚好き。
エキストラマネー¥300-とられるんだけど、かなり安い。
たくさんの水槽があって、魚を見せるというよりも水草や流木なんかのレイアウトやデザインを見せるという感じ。
こんな水槽が家にあったらいいなと思うけど、絶対に管理できない。
で、いちばん食いついたのがコレ。高さ2mくらいあります。
金オタにはたまりません。
アートなので仕方ないとはいえ照明の色が次々に変わっていて金魚たちには相当なストレス。
ちょっとかわいそうだった。
その後、なっちゃんちでアサミさんちの枝豆をたべたよ。
実がしっかり入っていておいしかった。アサミさんありがとう。
こんどお金払います。
日曜日にしたこと・わかったこと。
9時に集合して土手へ行き、ブルーシートをしいて水羊羹をたべたよ。
久しぶりにスケートをした。いま筋肉痛ちゅう。
オレとオッチャンは焼くときいじり杉らしい。
だって、焦げるとわるいじゃん。
ユウチャクのとなりでDSをするとヒザの内側に体重をかけられるので痛い。
ほとんどの写真にDS写ってます。ほらこんなとこにも。
牛子チャソ目線ではオレは働き者(喜)
洗顔ペーパー(さらさらするシート)は2枚まででお願いします。
粋龍は20人くらいで行っても対応可能。
最後に、いろいろ準備や支度をしてくれた皆さんありがとう。
とっても楽しい1日でした。
またなんか思い出したら書こう。
今回の目的はコレ。
14年ぶりのジャパンツアー。大人なので5秒で即決。
親はチケット代みて引いてたけどね。
新幹線は動くのか?幕張メッセまで行けるのか?
など不安要素いっぱいなのだが、まあ何とかなるでしょということで出発。
何事もなかったかのように東京駅着。
雨は降ってるけど、大丈夫そう。
京葉線は遅れまくりだけど、想定の範囲内。
なんてったって、こっちはどんなに嵐になってもいいように
ハーフパンツ&アクアソック(川遊び用シューズね)で完全武装。
換えの下着や、パンツなんかも準備して、いつになく準備完了。
ラジでもこのくらい気合入れて準備しろよ。と、自分に突っ込みたい。
なのに・・・幕張、晴れてるし。
傘の重さにイラッとしながらも無事開演1時間前に開場入り。
お客さん少なくね?
やっぱり昔のバンドになっちゃったのか?
と思いながら、ステージから20mくらいのポジションを確保。
ここまでは台風にも負けず、順調かと思われたが
ガンズのライブがそんなにすんなりと行くわけが無い。
信用してないわけじゃないけど、やっぱりって感じ。
後半へ続く
朱鷺メッセでラーメン博やってたのでいってきたよ。
会場ではラー博って書いてあるんだけど、新横浜のが本当のラー博な訳で。。。
つっこみはこのくらいにして、大盛況の会場。
もらったパンフレットをみて最初に食べるラーメンを物色。
人気は横浜のくじら軒と博多の一風堂。
でもくじら軒は横浜で食えばいいし、一風堂は東京でよっぱら食べたのでナシ。
軽く100人は並んでたね。
まず1杯目、長野市の気むずかし家。
鶏白湯スープのラーメン。魚介系の味もちゃんとしてうまかった。
麺は限定の黒小麦麺?お蕎麦みたい。
2杯目はいっとうや/一本気/侍元のコラボラーメン。
三色の麺と三層巻きチャーシューに魚介系スープのラーメン。
ゆずの風味が効いててうまかった。
サプライズのもずく?はちょっと微妙。まあびっくりはしたけど。
3杯目は、なっちゃんご希望のオーモリラーメン。
大盛りじゃないよ。
しょうゆとんこつの太麺。でもちょっとあっさり過ぎな感じ。
とろける味玉が売りらしい。
エキストラマネー払って味玉を追加トッピング。
新潟ではこのくらいが好まれそうな感じ。でももう少しパンチが欲しい。
このころになるとかなり苦しくなってきた。
2人で3杯目なのに。。。
もっとたくさん食べたかったけど、1杯が以外に普通の量なので
そんなには食べれません。
もっとスムーズに提供できれば、まだいけそうだね。
結局1杯目が一番うまかったな。普通の麺でも食べてみたい。
最後に中央のステージで歌ってたひとたち。
ねぎっこさんです。おじちゃんには誰が誰だかわかりません。